アイフォンのMMS グループメール受信について
最近アイフォンに機種をかえたのですが、よくわからなくて・・・
グループメールを受信したとき宛名の欄に送信されたアドレスが一覧になってると思うのですが、そのアドレスを変えた子の新しいアドレスはどこにでているのですか?
普通の携帯だとfromとtoですぐわかったんですが、アイホンはそれがないというのか、一番上のアドレスかと思ってたら全然違う人のやつだったり・・・
これが普通なにかもよくわかってないです。
すぐわかる方法ってありますか??
あとグループ受信の画面でそのまま文字を打つと送り主に返信できると思ってたのですが、それも宛名欄に載ってる全員に送ってしまってることもあり、これも普通なのですか??
二つ折りの携帯ではそういうのもなかったんですが・・・
これは宛名からいちいち選ばないとできないもんですか??
乱文で読みにくいとは思いますが、どなたかこの2つについて教えていただけないでしょうか?
質問者さんを初め、殆どの日本人が日本のガラケーメール(キャリアメール)と国際MMSとの違いを理解できていません。
そういう私も完全に把握しているわけではありませんが。
日本の普通(規格)とiPhoneや他のグローバル端末(世界)での普通(規格)が違うのです。
更にiPhoneのMMSは所謂「チャット」の概念です。
ですので、CcやBccが無いために一斉送信した場合、最初に一斉送信したメンバー全員とチャットする状態(グループメール)でメールが届いてしまうのです。
docomoが最初にやりだしたi-modeメールはキャリアメールでありながら、PCのEメールに近く、PCとも普通に送受信できる世界でも珍しい最新の技術でCcやBccも使える規格で、他社も同じような規格でやりだした為、日本人にとってはそれが当たり前のことになっていて、大抵の人はそれが「普通」だと思っているのです。
ガラパゴスケータイ(ガラケー)と言われる理由の一つでもあります。
MMSでアドレス変更を伝えるメールを一斉送信した場合、送り主が本文にメールアドレスと自分の名前を記載して送るのがマナーなのですが、結構「メアド変更しました」程度しか書かない人が多いので、こういう混乱が生じてしまうわけです。
日本のキャリアメールが便利過ぎたのが原因でしょう。
あとは、「差出人名」を携帯に登録していない人が多過ぎで、この「差出人名」をちゃんと設定してくれてさえいれば受信者は誰から来たのか一目瞭然なのですが。
解決策としては、送り主が解らないのでそのグループメール(チャット)のまま返信して名前とアドレスを聞き直すしかないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿