2012年6月20日水曜日

iPhoneでのメール受信速度について質問です。

iPhoneでのメール受信速度について質問です。

iPhone3GSを使っています。

iPhoneで~@softbank.ne.jpのメールは何作業もなくすぐに受信できるのですが、

別途「設定」→「メール/連絡先」で追加したアカウント(gmail等)では、「メール」を毎回起動しないと受信できません。

これって何か設定で解決できる問題なのでしょうか?

それともしょうがない問題?



どなたか教えてください。







それ自体はしょうがない問題です。

GmailはPush方式では無いので、通常のPCでメールを使うときの様に手動でとりに行くのが基本です。



次善案としていくつか対策があります



1.iPhoneで「定期的」に自動でとりに行く(巡回)⇒15分毎or30分毎or1時間毎に自動で通信を行い、メールの確認をさせる事が出来ます。(”設定”-”メール”-”データ取得方法”で設定出来ます)



2.Gmailのメールを全て”@softbank~”や”@i.softbank~”へ転送する。返信する際は”メール”アプリを開いてGmail等で元のメールを確認する。



3.Push方式対応のメールを使用する(mobile Me等)



私は2番の方法を用いてますが、普通の携帯メール等と同様に問題無く使用出来てます。



■■■■■■■■■■■■■■■

h_i_1000さん

GmailはPush方式に対応していないので、Pushに設定しても自動で受信は出来ません。時間の設定は”フェッチ”の内容です。








iPhoneの設定で「メール/連絡先/カレンダー」→データの取得方法→プッシュ→時間設定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿