2012年6月7日木曜日

iphoneとアンドロイドのスマホのメール受信速度について。 普通の携帯からスマ...

iphoneとアンドロイドのスマホのメール受信速度について。







普通の携帯からスマホにかえようとおもいます。


スマホのメール受信って時差があるときいたのですが、どうなんですか?



彼氏の初代エクスペディア?は受信が5分間隔なのでいつもイライラします。早くもできるらしいけど電池食うからやだと言われたので…



今、DoCoMoとau(こっちは通話用)をもっているので受信がおそいならスマホと携帯の2台もちかなと考えています。

スマホはアプリやネット用に使います。携帯はメールと通話。

しかしできましたら携帯代金がすこしたかくなるのでスマホにまとめたいです。





時差があるとしたら解決策はありますか?よろしくお願いします。







彼氏はSPモードメールじゃないのかな?

以前はiモードメールをiモードnetを経由してアプリでみるため、時差が発生していました。

しかし、SPモードメールはプッシュに対応しているので、メールがあればすぐに受信しますよ。



iPhoneの場合SoftBankはプッシュ(リアルタイム受信)に対応していますが、auは非対応です。

たしかauのメールは現在15分間隔だったと思います。








彼氏さんのメールアドレスは「docomo.ne.jp」ではないアドレスですか?

もしそうなら、(G-mailとかなら)使うアプリによっては受信間隔が変えられます。

「プッシュ受信」に対応したメールアプリを導入すれば、リアルタイムでメールを受信できます。

自分は「K9 Mail」を使っています。





スマートフォンのメールアプリには、「一定間隔でしか受信できないもの」と「リアルタイムに受信できるもの」があります。

彼氏さんは前者を使っているのだと思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿