2012年6月11日月曜日

iPhoneってメール受信するのに15分もかかるんですか? iPhone使ってる人はガラケ...

iPhoneってメール受信するのに15分もかかるんですか?



iPhone使ってる人はガラケーとiPhoneの2個持ちですか?










15分間隔でしか受信できないのは AU版のiphoneです



softbankのiphoneですと、リアルタイムで受信できます。 これが普通なんですけどね(笑)








iPhone でもEメールに関しては基本的にはパソコンと同様です。

自分でサーバーにアクセスさせるか、定期的にサーバーにアクセスしてメールの受信があるか確認しあればダウンロードします。

パソコンの場合は1分間隔でも指定出来ますが、バッテリーに制限のある iPhone などでは15分が最低の間隔になります。

ですからサーバーがメールの受信をしたのがアクセス直後だとすると最大の15分間待たされますし、アクセス直前に届けばほぼリアルタイムで受信します。



ただし、Exchange 対応のメールサーバー( iCloud や Google など)であればサーバー側からのプッシュでメールを受信出来るのでほぼリアルタイムで受信出来ます。

なおソフトバンクのメールは疑似プッシュのため通知だけが表示され、メールの受信は別途行われます。



またいわゆる携帯メールである SMS/MMS のメールはリアルタイムで受信します。







高性能なiPhoneがメールを受信する為に15分もかかる筈がありません。

メールがiPhoneに受信された途端に知らせてくれて直ぐ判りますし、使用している環境や不具合により異なるかもしれませんが、少なくとも10分以上かかったなんて聞いた事がありません。

また、iPhoneとガラパゴス携帯を二台持ちする方も居れば、iPhoneだけの一台持ちも居ます。

或いはiPhoneとAndroidなどのスマートフォンを二台と云うこともあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿