iPhone4のメール機能について質問です。
全てのメール受信数(送信も)が例えば200に設定していた場合、1件消去した時に199とでますが、一度ホーム画面に戻りもう一度メールをタップして受信の数
をみてみると200にもどっています。
ですが確実に消したメールは消えています。
この場合、消しても昔のメールがもどって受信フォルダにあるってことなのでしょうか?
1件消した場合199になったままにする方法などはありませんか?
説明不足だったらすみません。
@i.softbank.jpをお使いですか?
「メール受信数」という設定項目は無いと思いますが、それが「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」の"メール"枠にある「表示」という項目のことでしたら、これはサーバから「ダウンロードしてくるメール履歴の数」を設定するものです。
@i.softbank.jpはIMAPという仕組みを使っているので、メールはすべてサーバ上に残っています。最大5000件まで保存されます。
上述の「ダウンロードしてくるメール履歴の数」は、このサーバ上の最大5000件のうち何件をiPhone側にダウンロードしてくるか、という設定なので、たとえば200件をiPhoneにダウンロードしている状態で1件削除すれば、次のサーバアクセス時に古い201件目のメールが補充ダウンロードされて、iPhoneには相変わらず200件のメールが表示されることになります。
対処としては、つまり古いメールをサーバからも削除して200件以内にすれば良いので、@i.softbank.jpのアカウント設定で「詳細」を開き、"削除したメッセージ"の削除タイミングを「1日後」などにすれば、24時間以内に送受したメールしかサーバに残らなくなります。
それでも200件を超える場合は手動でチクチク削除していくしかないと思います。
全然見当違いな回答だったらごめんよ(´・_・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿