iphone。メールの受信。
iphoneを購入したてなのですが、使い勝手が悪く、というか全然分からず困ってます。
まず、メールなんですが、受信しているのかしてないのか分かりません。
ほぼ初期設定のままなのですが、ロック?スリープ?なのか、画面が消え、その状態でも電話は受信するのですが、メールは送られてきてても、分かりません。受信音がしません。何時間も後になって電話をいじった時に気付くというとても携帯の意味のない困った状態になっています。
リアルタイムで受信するにはどうすればいいのですか?
iPhone 3Gでは、メールが着信したことを音やバイブで知らせる機能はありません。
なので、メールが届いているか、いないかはスリープ状態から抜けないとわかりません。
メールを受け取ると画面に「メールを受信しました」と表示されますが、少しほおっておくとスリープ状態になります。
メールが届いているか確かめるために、時々スリープ状態から抜けて確認しましょう。
あと、メールは本体に保存されるわけではないので、圏外にいる場合はメールを見ることができません。
iPhoneは一般的な携帯電話とは違うので、使い方で戸惑うことが多いと思いますが、慣れれば便利だと思うようになるかもです。
わたしは、購入してからだいたい1ヶ月くらいですが、もう手放せないくらい気に入ってます。
プッシュに対応したメールを使えばOKです。具体的には、年間9800円のAppleのMobileMe(XXXX@me.com)か、米国のYahoo!MAIL(XXXX@yahoo.com)です。日本のYahoo!メール(XXXX@yahoo.co.jp)はダメですよ。この二つのメールアドレスは、プッシュに対応していてメールの受信と同時に着信音を鳴らしてくれます。
蛇足ですが、日本のケータイメールは、受信すると同時に着信音を鳴らして知らせてくれますが、世界ではあまり一般的ではありません。世界では、手動でメールサーバーに問い合わせて受信する方法が一般的です。世界各国で販売されているiPhoneが、こういう仕組みであることは仕方がないことなのです。
iPhoneのメール設定は、↓をご覧ください。
「iPhone 3G メールアドレス、「xxxxx @i.softbank.jp」の設定手順」
http://ipodtouchlab.com/2008/07/iphone-3g-xx-isoftbankjp.html
0 件のコメント:
コメントを投稿